昨年の許禰神社例祭を振り返る その5

許禰神社例祭さん

2018年10月20日 19:15

共盛社BOZUです。

この週末の秋祭り。

皆さま、良いお祭りを過ごして
いらっしゃいますでしょうか。

三倉の祭りまで、1週間を切りました。

明日の日曜日には、各社で様々な準備をするかと思います。

気分の高まっていく中、昨年の祭りを振り返る。

日曜日の午後。

大宴会から餅まきが終わり。

16時。

花火を合図に、舞児還し出発です。

まずは、黒田 昭運社。



そして、三倉 共盛社。



舞児さん達を屋台に乗せると、



屋台が出発し、三倉の街並みを練り歩きます。







舞児さんを乗せた屋台が、舞児宅に着くと、

いよいよクライマックス。

舞児さん宅に屋台をつけ、無事にお宅の親御さんへ。









昭運社でも。








台風が間近に迫る中、道中は雨や風が。

しかし、舞児さんをお宅に降ろす時、

雨は上がって、晴れ間すら見えました。

お陰で、おもてなしの料理もお酒も、

ゆっくり頂けました。

これは、奇跡と呼んでもいいのではないですかね。


これらの様子は、有難くも、

YouTubeなどに動画を載せて頂いています。

よろしければこちらも。

https://youtu.be/vFIoMmAAQzs

無事に舞児還しを終えると、各社夕飯の休憩。

美味しいお酒を沢山頂いて。

最終日の夜へと。

続きます。





関連記事