2012年12月23日19:15
秋葉寺の火祭り≫
カテゴリー │その他
共盛社BOZUです。
先日、秋葉寺(しゅうようじ)の火祭りに参加しました。
毎年、曜日に関係なく、12月の15日、16日に行われています。
この遠州では、同じ頃に、大きくは三カ所で火祭りが行われています。
まずは、私も参加した、秋葉寺の火祭り。

そして、秋葉神社、上社での火祭り。

最後に、袋井市の可睡斎の火祭り。

この各地です。
なぜ三カ所、しかも寺や神社いろいろあるの?というのは。
やはり、明治の始め、廃仏毀釈なんかが関わってきます。
でも、それで、どれが本当?なんて話をすると、大変な事になりますので。
私は、ただ火祭りそのものを、純粋に伝えようと思います。
つづきます。
先日、秋葉寺(しゅうようじ)の火祭りに参加しました。
毎年、曜日に関係なく、12月の15日、16日に行われています。
この遠州では、同じ頃に、大きくは三カ所で火祭りが行われています。
まずは、私も参加した、秋葉寺の火祭り。

そして、秋葉神社、上社での火祭り。

最後に、袋井市の可睡斎の火祭り。

この各地です。
なぜ三カ所、しかも寺や神社いろいろあるの?というのは。
やはり、明治の始め、廃仏毀釈なんかが関わってきます。
でも、それで、どれが本当?なんて話をすると、大変な事になりますので。
私は、ただ火祭りそのものを、純粋に伝えようと思います。
つづきます。