2013年09月24日19:15
大河内の祭り その2≫
カテゴリー │他地区の祭り
共盛社BOZUです。
お彼岸の中日も過ぎました。
暑さ寒さも~、なんて言いますから。
ぐっと、お祭りの風が吹き出しますね。
大河内のお祭りの続きです。
土曜日の夜8時頃。峠に戻ってきた開栄社は、少しの休憩を挟んで、また坂道を下り始めました。

うーん、ここからが、画像があまりよくなくて。
でも、わかりますか?急坂道を、勇敢に下っていく屋台を。

そして、その後ろの安全装置を。

本当に、すごい坂道ですね。
下島という地区に向かったのですが、こちらに屋台が行くのを見るのは、個人的には久しぶりでした。
そうしていたら、帰り道は小太鼓要員に。
よって、道中の画像はありませぬ。
そして、無事に坂を上って、屋台倉庫前へ。

そして、納車です。

開栄社のみなさん。長いことおじゃまして、いろいろいただいて、ごちそうさまでした!
お彼岸の中日も過ぎました。
暑さ寒さも~、なんて言いますから。
ぐっと、お祭りの風が吹き出しますね。
大河内のお祭りの続きです。
土曜日の夜8時頃。峠に戻ってきた開栄社は、少しの休憩を挟んで、また坂道を下り始めました。

うーん、ここからが、画像があまりよくなくて。
でも、わかりますか?急坂道を、勇敢に下っていく屋台を。

そして、その後ろの安全装置を。

本当に、すごい坂道ですね。
下島という地区に向かったのですが、こちらに屋台が行くのを見るのは、個人的には久しぶりでした。
そうしていたら、帰り道は小太鼓要員に。
よって、道中の画像はありませぬ。
そして、無事に坂を上って、屋台倉庫前へ。

そして、納車です。

開栄社のみなさん。長いことおじゃまして、いろいろいただいて、ごちそうさまでした!