遠州のまつりも おわり

カテゴリー │三倉の祭り

共盛社BOZUです。

遠州 森の祭りも、終わってしまいました。

これで、秋口から続いた、遠州各地の祭りも、終わりですね。

暑い暑いと思ってましたが、気づけば夜はかなり寒くなりました。

秋ほど、田舎を思う季節は、ないのかもしれません。


私はといえば・・・。

毎度の、無気力症候群に・・・。

しかも、今年は、本当に魂を吐き出したような感じで。

そんな中、この週末は私用で森町に居られなかったため、森の祭りもほとんど見られませんでした。とほほ(+_+)

お祭りの余韻は、まだ頭の中を巡ってます。


遠州のまつりも おわり

今年は、息子もお祭り初参戦。

正装させてもらって、大興奮だったようです。


遠州のまつりも おわり

お祭りバカに、なってほしいような、そうでないような。

あ、お祭りの写真を、募集しています。

使ってもよいという方。

ブログのメールアドレスまで、コンタクトいただけると、うれしいです。

よろしくお願いします!


同じカテゴリー(三倉の祭り)の記事
令和元年 森のまつり
令和元年 森のまつり(2019-11-04 07:15)


 
この記事へのコメント
ぉ疲れ様です。m(__)m

早いもので、遠州の秋祭りもあっと言う間に幕を閉じてしまいましたネ。

食欲の秋なんてよりも祭りの秋、そんな言葉の方が、お似合いな私。(笑)祭りが終りいまだにヤル気スイッチの見つからない虎吉・・・ どうしょ~もない(汗)

平成26年度の祭りは、もう始まってる!!だなんてかっこいぃ~事言っちゃうけど・・・ 淋しい。(笑)

山車の木の匂い、発電機の排気ガスの匂い、提灯の蝋燭の匂い、耳にいつまでも響きわたるお囃子 また、来年までお預けです(T-T)

平成26年・・・ なにやろうか・・・ 独り山車小屋のベンチに座り山車を眺める・・・ 私。

自家用山車が欲しいッ!!なんて。

次男小学三年生と三男二歳と同じ事を言ってしまいました(笑)

早くまた、来年の祭りシーズン来いッ!!なんてネ(*^^*)

そんな前ふりは、ヨシとして、

三倉の祭りの写真(来年ポスターに投稿)を送りたいのですが、どこに送れば良いのか分からず・・・ m(__)m教えて下さい。宜しくお願い致します。
m(__)m

今後も、ちょくちょくブログ覗かせて頂きます。m(__)m

遠州 長真社 公認ブログの方もまた、重ねて宜しくお願い致します。m(__)m
Posted by 虎吉ことたけ。 at 2013年11月06日 18:03
>虎吉おとたけさん
三倉の山奥まで来ていただき、ありがとうございました。

長真社のブログの方でも、取り上げていただき、嬉しい限りです!

お祭り終わった後の、抜け殻感というか、身の入らなさは、毎年ですよね。
秋の冷やっとした空気と、発電機の音、身震いします。

自分も、やっと社会復帰しかけているところです。まずは年を越せるよう、がんばる次第です。

さて、連絡ですが。
ブログのメールアドレス
eidousan@gmail.com
までコンタクトいただければと思います。
添付ファイルとしていただくのが、今の方法となっています。

お手数おかけして、すみません。
よろしくお願いします!
Posted by 共盛社BOZU at 2013年11月06日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州のまつりも おわり
    コメント(2)