2015年10月06日19:15
森町三倉 大河内地区の祭り≫
カテゴリー │他地区の祭り
共盛社BOZUです。
静岡県西部では、8月以降は、ほぼ毎週末どこかでお祭りがありますね。
そう、当森町の北部でも、各地区ごとに屋台があり、お宮があり、お祭りが行われます。
9月の下旬、三倉の大河内地区の祭りが開催されました。

過疎高齢化で、近年は屋台の引き廻しを断念する地区もあります。
そんな中、三倉の最北部、大河内地区の祭りは、急な坂道を屋台が威勢良く上ったり下ったりします。
すごいエネルギーですよね。

お祭りのクライマックス。
屋台倉庫前では、名残を惜しむように、お囃子がどんどん切り替わります。
屋台も、動く。




はい、まだシマイマセン。

太鼓も頑張ってます。

最後は、祭りを作り上げてきた人達を囲んで。

お疲れ様でした。
そして、いろいろごちそう様でした!
静岡県西部では、8月以降は、ほぼ毎週末どこかでお祭りがありますね。
そう、当森町の北部でも、各地区ごとに屋台があり、お宮があり、お祭りが行われます。
9月の下旬、三倉の大河内地区の祭りが開催されました。

過疎高齢化で、近年は屋台の引き廻しを断念する地区もあります。
そんな中、三倉の最北部、大河内地区の祭りは、急な坂道を屋台が威勢良く上ったり下ったりします。
すごいエネルギーですよね。

お祭りのクライマックス。
屋台倉庫前では、名残を惜しむように、お囃子がどんどん切り替わります。
屋台も、動く。




はい、まだシマイマセン。

太鼓も頑張ってます。

最後は、祭りを作り上げてきた人達を囲んで。

お疲れ様でした。
そして、いろいろごちそう様でした!