昨年の許禰神社例祭を振り返る その2

カテゴリー │三倉の祭り

共盛社BOZUです。

台風、大丈夫でしたでしょうか?

祭りの準備を進めながら、昨年の祭りを振り返る。

金曜日の夜が終わり。土曜日。

午前中は、各地区での町内引き廻し。

共盛社では、デイサービスセンターのみやま荘を訪問しました。



昼食を挟んで、午後には、舞児迎えの行列に向けて、四社の屋台が三倉地区内へ集まってきます。

昨年、共盛社は稲盛社を迎えに、大府川地区内まで。



行列の出発地点とは違う、神社前の広場に、一度四社集合し、記念撮影。





撮影が終わると、一斉に、行列出発地点の安形モータース前へ。





花火を合図に、ゆっくりと神社へと。

駐在さんを先頭に、お宮の方、舞児さん、町内会長、各社責任者、そして屋台と続きます。



神社へ行列が到着すると、屋台は一旦各自の町内へ。



夜の運行に向けて、しばしお別れ。

天気も良いまま、夜を迎えられましたね。

続きます。


















同じカテゴリー(三倉の祭り)の記事
令和元年 森のまつり
令和元年 森のまつり(2019-11-04 07:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨年の許禰神社例祭を振り返る その2
    コメント(0)