昨年の許禰神社例祭を振り返る その5

カテゴリー │三倉の祭り

共盛社BOZUです。

この週末は、遠州の秋祭りの盛り。

今夜には、各地で最終準備が行われている頃でしょうか。

昨年の祭りを振り返る。

日曜日。16時の花火を合図に、舞児還し。

各屋台の準備が整えば、進行の合図で出発です。

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

屋台が勢いよく、そして優雅に連なる画は、個人的にとても好きですね。

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5


そして、三倉 共盛社は、町内を廻ると、舞児さんのお宅へと向かいます。

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

いよいよ、目前。

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

手木を下ろすと、皆で。

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

お舞児さんも、こんな笑顔になってくれました。

ここから、舞児還し最後の仕上げ。

無事に、お宅に。

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5

辺りは暗くなり、屋台の提灯が、晩秋の山里を照らします。

昨年の許禰神社例祭を振り返る  その5


あとは、最後の夜。

続きます。











同じカテゴリー(三倉の祭り)の記事
令和元年 森のまつり
令和元年 森のまつり(2019-11-04 07:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨年の許禰神社例祭を振り返る その5
    コメント(0)